Recette

News

③世界の銘木一枚板が大阪北摂に揃う~一枚板の事ならマエケンにお任せあれ!

皆様こんにちは!
マエケンです!

今回は「木目」と「杢目」について記載していきます。
読み方はどちらも「もくめ」になります。
さて、木目とは何なのか、丸太を挽いた時に現れる年輪の事を木目と呼びます。
この年輪についてですが年輪は1年に1層ずつ現れるので
年輪1本ずつ数えたらおおよその木の年齢が分かります。
日本には四季があるので気候差によって年輪が形成されていきます。
春から夏にかけて成長して、夏から秋にかけてはゆっくりと成長します。
冬は寒いからか休憩します。
春から夏にかけて成長した際に色素は薄くなり
夏から秋にかけて成長すると色素は濃くなります。
これが年輪の正体なのです。
ただ、海外の木には四季がないので基本的に木目が形成されません。

次に杢目についてですが木目と違い複雑な模様をした物が杢目と呼びます。
色々な杢目がありますが玉杢、縮杢、瘤杢などありまして
すべての木に杢目が出るわけではなく主に傷や気象などの不安定な環境で育つと
木が曲がったり、瘤ができたりします。
そうすると年輪が歪んだり縮んだりするので杢目が形成されます。
そういった特殊な杢が出るのは数%程度なので希少価値も価格も高くなります。
裕福な環境で育つと木目、厳しい環境で育つと杢目が現れます。

ここで木目と杢目の違いが少し分かったと思いますので
板の写真を見ながら解説します。
まずこれが木目です。

こちらはスギの一枚ですが見ての通り年輪が1本ずつ形成されていて
素直な綺麗な木目をしています。

続いて杢目の表情がこちら。

どうでしょう?
こちらはトチの木ですが先ほどのスギと違い模様が出ていますよね。
これは杢のオンパレードです。縮杢、鯖杢、瘤杢と出ているので
如何に厳しい環境で育ってきたのかがわかる一枚です。

今日は木目と杢目についてお話ししましたがいかがでしたか?
少しでも木の奥深さが伝われば嬉しいです!
次回の投稿もお楽しみに!
以上、マエケンからでした!

« 一覧に戻る »