News
①世界の銘木一枚板が大阪北摂に揃う~一枚板の事ならマエケンにお任せあれ!
皆様こんにちは!
お久しぶりです!
マエケンです!
実は今こんなことやっています。

そう!
一枚板です!
一枚板の取扱いを始めることにしました。
かくかくしかじかありまして今年の7月くらいから作業しております。
約500枚くらいはあるかな?
紫外線と熱気の暴力に耐えながらひたすらに整理しておりまして。
残り150枚くらい!
ようやく暑さはマシになったのでだいぶやりやすくなってきた。。
しかも何とマエケンはルセットに入る前は一枚板を丸7年販売していたので
まさかまた一枚板をすることになるとは!笑
写真の一枚板はポプラという木になりますが
目に触れなくなっても意外に覚えているものやな~。と。
針葉樹に関してはほとんど分からないのですが。。。
今日はそんな整理している一枚板達を少しお見せしますね!

こちらは7m超の日本を代表する銘木、ケヤキ。
塗装、やすりもしておりませんが既に綺麗な木目が出ているのが分かります。
心材のオレンジ色が温かみを演出してくれる一枚ですね。
このサイズのケヤキが7枚もあります。笑
どこにお嫁に行くのか気になります。

こちらは5m超のスギの一枚。
こちらも綺麗な木目をしてますね~。
しかしスギに関しては針葉樹と呼ばれる物で傷がつきやすいので
傷とも上手く付き合う必要がありますね。

こちらはアフリカ産のウェンジという木になります。
とても重たく、固い木になります。
心材の真っ黒な色味は着色している訳ではないのですよ?
特に外国の木は心材と辺材(端っこの皮の部分)の色の境がくっきり出ているのが
特徴的です。

真ん中に大胆な穴が空いたこちらはトチの木。
こちらも日本の木ですが近年価格の高騰が激しい材の1つです。
ねじれながら育つ傾向にある木なので木目が真っすぐよりも
杢目と呼ばれるキラキラした物が出やすいです。
写真左下部なんてキラキラ通り越してギラギラしてますもんね。笑
しかしこのままでは使いづらいと思うので
真ん中にレジンを流し込むか、ガラスをはめ込んで使えば4人掛けには
ちょうどいいサイズ感になります。
こんな感じで着々と準備しておりますので
皆様楽しみにお待ちくださいね!
ブログを見て気になる方はいつでもマエケンまでお問い合わせくださいませ!
以上、マエケンからでした!